ファイナンス・プロデュース

Surpass社のセルサイドFAとして、更なる成長のためのスタートアップM&Aを助言

作成者: ファイナンスプロデュース|2024/09/02

女性活躍推進を目的とし、女性メンバーを中心に営業/マーケティング/DX支援を展開するスタートアップである株式会社Surpass(以下、Surpass)が、2024年8月20日、東証プライム上場企業である株式会社タナベコンサルティンググループ(以下、TCG)と資本業務提携契約の締結を行いました。

IPOも検討しておりましたが、更なる成長加速を実現するためのM&Aを選択することとし、ファイナンス・プロデュースでは、スタートアップ側(セルサイド)のファイナンシャル・アドバイザー(以下、FA)として、本件に関するご支援・助言を実施いたしました。

▷Surpassについて

Surpassは、2008年の創業以来、「日本社会から“女性活躍”という言葉がなくなる日」を目指して、女性を中心とした営業/マーケティング/DX支援サービスを通して顧客企業のビジネスにおける価値向上や成長支援に貢献してまいりました。

この度、Surpassは、経営コンサルティング会社であるTCGとの資本業務提携により、TCGが持つ顧客基盤や金融機関との強固なネットワーク、さらにはリーダーシップノウハウを活かし、両社のクライアント企業におけるDE&I推進や女性活躍の支援を通じて、より多様で豊かな社会の早期実現に向けた課題解決に取り組んでいく展望です。

 

株式会社Surpass代表取締役社長・石原様コメント

私たちは、創業当初から女性の活躍(DE&I)を軸に事業を推進してきました。そのため、今回のM&Aにおいても、ビジョンや価値観を共有できるかどうかを最重要視していました。

だからこそ、M&Aアドバイザーならどこでもよかったわけではなく、本当に信頼できるM&Aアドバイザーでなければならなかったのです。

実は、1年半前に友人(同じく女性経営者)がファイナンス・プロデュース様にM&Aを依頼し、親身に対応していただき、素晴らしい結果を得られたと聞いていました。その言葉が、私の決断の大きな要因となりました。

そして、今回のM&Aにおいて、ファイナンスプロデュース様は根気強く伴走してくださり、大変心強い存在でした。
M&Aの支援をファイナンスプロデュース社にお願いして、本当によかったと感じています。

 

本件プロジェクト・リーダーを担当したファイナンス・プロデュース竹内豪のコメント
Surpass社の成長の次のステージへの門出をご支援させていただき、弊社チーム一同、嬉しく思います。今後の益々のご発展を祈念します。
Surpass社のようにIPOも目指せるスタートアップが、更なる成長を目指してスタートアップM&Aを通じて大企業にグループインする事例は今後も増えていくと考えます。

実際、足元でもスタートアップ起業家やVCからの弊社への相談は水面下で増えております。
こうした状況において、「売主買主両方から手数料を取ることで、リピーターとなる買主有利となる傾向」と経済産業省が指摘するM&A仲介という事業モデルは、買主にとって有益である一方、売主である起業家やVCにとって不利益になりがちです。そこで、弊社は売却価値最大化に専念する売主専属のセルサイドFAという事業モデルに拘っています。

また、大手M&A仲介会社を中心に、利益相反前提でのM&A成約に対する過度な個人インセンティブへの懸念が高まっていることも踏まえ、弊社は利益相反を回避するFA専業としてチームプレーで顧客に最適・最善のサービスを提供する体制を一層強化いたします。
今後とも、スタートアップ業界の更なる発展のボトルネックである「スタートアップM&Aの規模化と質の向上」への貢献というビジョンの実現に向けて一層精進いたします。

 

竹内 豪 Go Takeuchi Vice President

  • スタートアップM&Aの市場創出に取り組むべく、当社の創業初日から1号社員として参画
    大学在学中から、学生起業(スポーツ×NFT領域で起業、撤退)
  • 関西スタートアップ支援のNPO法人で学生社員を経験後、マネックス・ベンチャーズで長期インターン
    (関西学院大学卒)

 

▷ファイナンス・プロデュースについて
「社会を変える事業を創るためのファイナンスをプロデュースする。」というミッションのもと、ドリームインキュベータから新規事業カーブアウト・MBO(マネジメント・バイアウト)を実行して誕生した、スタートアップ起業家専門の投資銀行事業を行う会社です。
特に、日本のスタートアップ業界のボトルネックとも言える、"スタートアップM&Aの規模化と質の向上 "を中核テーマとして、主にシリーズB以降等のグロース・ステージのスタートアップ起業家側のセルサイドFA(Financial Adviser)としてのM&A助言や、大型IPOに向けた資本政策・資金調達の助言事業を展開しております。

 

<今回のご支援内容>

弊社は、SurpassのセルサイドFAとして、主に以下のような事項を中心に、企業価値最大化のためのスタートアップM&A助言を実行しました。

  • 更なる成長に向けた資本政策検討
  • セルサイドのデュー・デリジェンス(以下、DD)を踏まえたエクイティ・ストーリーの整理やブラッシュアップ
  • 将来の事業計画の複数シナリオの検討や協議、足元の損益状況などを踏まえた進捗管理
  • スタートアップM&A等を選択肢とする投資家候補(PEファンド、新興上場企業や伝統的な大企業等)の比較検討と、事業シナジーを含めたPros/Cons整理
  • 複数の投資家候補との経済条件の交渉、複数のストラクチャーや持分比率等の検討、DDへの対応、弁護士と連携した意向表明書、基本合意書、最終契約書等への対応
  • スタートアップ特有の優先株やストックオプションへの対応

▷関連リリース

・Surpassによるプレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000030726.html

・TCGによるプレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000216.000058707.html

▷問い合わせ先
・社名:株式会社ファイナンス・プロデュース
・設立:2021年5月6日
・代表者:代表取締役・松井克成
・HP:https://finance-produce.com/
本件に関するお問い合わせはホームページの問い合わせフォームよりお願いいたします。