スタファイとは?
【イベント】4月22日開催|スタファイ#2|外銀/PE出身者がスタートアップで描くキャリア
スタファイとは?
スタートアップ・ファイナンスの
スキルと人脈を拡張しよう
スタートアップ・ファイナンス・キャリア(通称:スタファイ)交流会とは?
ファイナンス・プロデュースでは、M&AやIPOを牽引できるようなスタートアップのCFO候補人材のカジュアルな交流機会を増やすべく、「スタファイ(スタートアップ・ファイナンス・キャリア交流会)」を開催いたします。
対象者
・投資銀行/証券会社、会計事務所、銀行、VC/PE、事業会社などでファイナンス業務の経験があり、スタファイに関心がある方
・スタートアップ・ファイナンス業務(スタートアップM&AやIPO、CFO/CSO、経営企画業務など)の経験があり、研鑽や交流に関心がある方
目的
スタートアップ・ファイナンスは、大企業のファイナンスとも、融資中心の中小企業のファイナンスとも異なり、VC等からのJ-KISSや種類株による資金調達、SOの活用、それらを踏まえた成長のための手段としてのIPOやM&Aの活用、スタートアップ専門のFAの活用など、成長企業の特性にフォーカスした専門性と経験値が重要です。
一方、本や講座だけでは難解に感じやすく、気軽に相談できる機会やメンターを見つける機会が多くはありません。
スタファイでは、気軽にファイナンス人材同士が交流できる機会を提供し、スタートアップCFO経験者やスタートアップ専門FA経験者等による体験談や交流会を通して、スタートアップCFOやスタートアップ専門FA候補人材を増やしていきたいと考えています。
イベント概要
・日時:2025年4月22日(火)19時〜21時(18時45分開場)
・場所:Spacemarket Lounge
東京都渋谷区神宮前6-25-14 JRE神宮前メディアスクエアビル2F
https://www.spacemarket.com/spaces/bo7sigsoksgb7het/
Google Map : https://maps.app.goo.gl/5yFqErAdFsBjdE1y9
・定員:30名
・参加形式:現地
・応募方法:本ページ下部の申込フォーム
・テーマ:PE出身CFOから学ぶ金融系キャリアの今後
登壇者の藪内氏、坂本氏はPEでの経験を経て、スタートアップCFOに就任し、それぞれM&A、IPOとEXITを経験されております。現在はそれぞれ再度のCFOチャレンジ、起業と道を歩まれておりますが、これまで多様な金融キャリアを経験されてきた中で、どうして今の道を選ぶに至ったのかのストーリー、また、これまでの経験からの学びについて、共有いただきます。
タイムテーブル
(※順序やコンテンツが変更になる可能性があります)
スタートアップ・ファイナンスのキャリア経験者たちにCFO業務からスタートアップ専門FA(フィナンシャル・アドバイザー)業務まで様々な視点から語っていただきます。
スタートアップの中に入って自分がCFOとしてファイナンスを主導する醍醐味、外部アドバイザー・FAとして多様なスタートアップを支援する醍醐味、創業者やCEOとの関係性構築や役割分担などについてもリアルな体験談を交えながら参加者のご質問にもお答えします。
時間 | 内容 |
19:00 | 開会 / テーブルごとのアイスブレイク |
19:10-19:50 | パネル・セッション |
19:50-20:20 | Q&A |
20:20-20:50 | 交流会 |
21:00
|
閉会 |
登壇者のご紹介

藪内 悠貴 Yuuki Yabuuchi
株式会社enechain 取締役CFO
ファイナンス・プロデュース顧問
坂本 祥二 Shoji Sakamoto
株式会社HQ 代表取締役
京都大学卒業後、モルガン・スタンレーに入社。東京及びニューヨークにてテクノロジー業界の投資銀行業務を担当。その後、カーライルにてバイアウト投資業務に従事。LITALICOにて取締役CFOとしてIPO、東証一部上場、新規事業立ち上げなどを主導したのち、2021年「テクノロジーの力で、自分らしい生き方を支える社会インフラをつくる」をミッションに掲げる株式会社HQを創業。次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」、リモートワーク特化型福利厚生「リモートHQ」、高品質低価格の本格法人コーチング「コーチングHQ」などを提供。
松井 克成 Katsunari Matsui
株式会社ファイナンス・プロデュース共同創業者
スタートアップM&AやIPO前後の資本政策・資金調達、成⻑戦略策定等のアドバイザリー(FA)事業を展開。スタートアップ・成長企業専門FAとしては国内トップクラスの実績。
VCであるSBIインベストメント等を経て、戦略コンサルのドリームインキュベータ(DI)に参画し、新規事業を立ち上げカーブアウトMBO・起業。単独での事業成長の後、更なる成長のため、東大発AIスタートアップとして上場したJDSCが49%保有する形のM&Aでグループイン。
米国公認会計士。慶應義塾大学法学部法律学科卒。
モデレータ
野中 瑛里子 Eriko Nonaka
株式会社N.FIELD代表取締役 / 株式会社ファイナンス・プロデュース PR Director
新卒で三菱UFJ銀行(市場部門)入行。事業開発に転向しSoftBank(SVF投資先の日本展開担当部署)へ転職。Paypayなど複数の金融事業のローンチやBizdevを担当。2020年にN.FIELDを設立し独立。
主な過去経歴として、一般社団法人Fintech協会、一般社団法人スタートアップ協会・事務局長、JPStartups副編集長 等。
ファイナンス・プロデュースとは
「社会を変える事業を創るためのファイナンスをプロデュースする。」というミッションのもと、ドリームインキュベータから新規事業カーブアウト・MBO(マネジメント・バイアウト)を実行して誕生した、スタートアップ起業家専門の投資銀行事業を行う会社です。
特に、日本のスタートアップ業界のボトルネックとも言える、" スタートアップM&Aの規模化と質の向上 "を中核テーマとして、主にシリーズB以降等のグロース・ステージのスタートアップ起業家側のセルサイドFA(Financial Adviser)としてのM&A助言や、大型IPOに向けた資本政策・資金調達の助言事業を展開しております。
大人気note「スタートアップM&Aマガジン」はこちら
https://note.com/ncorn
申し込みフォーム