歯科医院を中心に、介護、医療、美容などの人手不足が顕著であるエッセンシャルワーカー領域において、採用代行業務全般を代行する事業を展開する株式会社サイヨウブ。
代表の土屋氏はリクルート出身で、その後独立。2011年に2度目の起業をし、ピボットしながら、2025年に、東証プライム上場(7354)株式会社ダイレクトマーケティングミックス(DmMix)社に対し、保有する100%株式を15億円売却しました。
バイサイドのDmMiX社は、創業以来、アウトバウンドコールを核とした営業ソリューションを提供し、顧客のユーザー接点を担い、人と人とのコミュニケーションが生み出す価値を追求。本件M&Aの実行後は、自社の強みである営業ソリューションを用いて、サイヨウブ社の新規顧客の獲得、サービスの品質向上を支援することで、同社のさらなる収益拡大を目指すとのことです。
現在ソリッドベンチャーを経営中、あるいは経営メンバーとして事業を預かっていらっしゃる皆様。
なぜM&Aを行うことにしたのか
どうやってバイサイドを決めたのか
金額の折り合いはどうつけたのか
など、M&Aの実態を当事者から伺い、学びを深めませんか。
関連ページ:
https://finance-produce.com/blog/case/saiyoubu
・場所:IsaI AkasakA
〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目2−33
HP : https://isai-akasaka.jp/
Google Map : https://maps.app.goo.gl/KWbEAnKroikFpZGx6
| 時間 | 内容 |
| 19:00 | 開会 |
| 19:10-19:50 | パネル・セッション |
| 19:50-20:20 | Q&A |
| 20:20-20:50 | 交流会 |
| 21:00 | 閉会 |
松井 克成 Katsunari Matsui
株式会社ファイナンス・プロデュース共同創業者
スタートアップM&AやIPO前後の資本政策・資金調達、成⻑戦略策定等のアドバイザリー(FA)事業を展開。スタートアップ・成長企業専門FAとしては国内トップクラスの実績。
VCであるSBIインベストメント等を経て、戦略コンサルのドリームインキュベータ(DI)に参画し、新規事業を立ち上げカーブアウトMBO・起業。単独での事業成長の後、更なる成長のため、東大発AIスタートアップとして上場したJDSCが49%保有する形のM&Aでグループイン。
米国公認会計士。慶應義塾大学法学部法律学科卒。
スタファイとは?
ファイナンス・プロデュースでは、M&AやIPOを牽引できるようなスタートアップのCXO候補人材のカジュアルな交流機会を増やすべく、「スタファイ(スタートアップ・ファイナンス・キャリア交流会)」を開催いたします。
対象者
・投資銀行/証券会社、会計事務所、銀行、VC/PE、事業会社などでファイナンス業務の経験があり、スタファイに関心がある方
・スタートアップ・ファイナンス業務(スタートアップM&AやIPO、CFO/CSO、経営企画業務など)の経験があり、研鑽や交流に関心がある方
目的
スタートアップ・ファイナンスは、大企業のファイナンスとも、融資中心の中小企業のファイナンスとも異なり、VC等からのJ-KISSや種類株による資金調達、SOの活用、それらを踏まえた成長のための手段としてのIPOやM&Aの活用、スタートアップ専門のFAの活用など、成長企業の特性にフォーカスした専門性と経験値が重要です。
一方、本や講座だけでは難解に感じやすく、気軽に相談できる機会やメンターを見つける機会が多くはありません。
スタファイでは、気軽にファイナンス人材同士が交流できる機会を提供し、スタートアップCXO経験者やスタートアップ専門FA経験者等による体験談や交流会を通して、スタートアップCFOやスタートアップ専門FA候補人材を増やしていきたいと考えています。
「社会を変える事業を創るためのファイナンスをプロデュースする。」というミッションのもと、ドリームインキュベータから新規事業カーブアウト・MBO(マネジメント・バイアウト)を実行して誕生した、スタートアップ起業家専門の投資銀行事業を行う会社です。
特に、日本のスタートアップ業界のボトルネックとも言える、" スタートアップM&Aの規模化と質の向上 "を中核テーマとして、主にシリーズB以降等のグロース・ステージのスタートアップ起業家側のセルサイドFA(Financial Adviser)としてのM&A助言や、大型IPOに向けた資本政策・資金調達の助言事業を展開しております。
大人気note「スタートアップM&Aマガジン」はこちら
https://note.com/ncorn
申し込みはこちら